Goライブラリを作ったら、とりあえずgomarkdown

Go

小さなGoライブラリをつくった時、ほとんど自分しか使わないような規模なら、わざわざREADMEに「Usage」「Example」「Functions」なんて書くのは面倒ですよね。

そんな時は、gomarkdownで自動生成してしまうのがオススメです。 godocと同等の内容をGitHub用Markdownで生成してくれます。

例:doloopwhile/go-merror · GitHub

go get github.com/robertkrimen/godocdown/godocdown
godocdown > README.md

まぁ、わざわざgomarkdownでREADMEを作らなくても、 ほっておいてもgodocは、自動で生成されるのですが、READMEを空っぽにしておくのも寂しいので。