このページの本文へ

ここから本文です

企画・解説

太陽光発電コスト、30年に1kWh当たり7円−火力発電並み、NEDOが開発戦略

掲載日 2014年10月01日
このエントリーをはてなブックマークに追加

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は30日、太陽光発電の発電コストを2030年に1キロワット時当たり7円とする「太陽光発電開発戦略」を策定したと発表した。現在の約3分の1のコストとなり、天然ガスなどの火力発電並みだ。発電効率向上や製造コスト低減、新材料開発などを通じ、実現していく。

 NEDOの土屋宗彦理事は「(太陽光発電が)補助金に頼らなくても、自立的に普及する社会を目指していく」としている。
 この実現に向け、高効率太陽電池や有機薄膜太陽電池など、通常の技術開発だけでなく、発電コストの引き下げも重視。セルやモジュールの効率的な製造技術開発を推進する。また太陽光発電のすそ野を広げるため、建物の壁面や水上、傾斜地など利用していなかった場所でも使用できるように技術開発する。
 目標では、20年に発電コストが業務用電力並みの1キロワット時当たり14円、30年に7円と設定している。またエネルギー変換効率は現在の16%に対し、20年に22%、30年に25%以上に向上させる。


本コンテンツをご覧いただくには最新のAdobe Flash Playerが必要となります。
お持ちでない方は、下のバナーよりダウンロード・インストールしてください。

Get Adobe Flash player

powered by keywalker

より深く、より広い情報を目的、用途別にお届け

おすすめコンテンツ一覧

工業用地分譲情報

工業用地分譲情報

静岡県、富士山麓ファルマバレーで医療産業集積に弾み

スマートグリッド

スマートグリッド

KDDIなど、三重・桑名市とHEMS実証事業を来春開始

職場なでしこ

職場なでしこ

医療機器メーカー、現役世代の女性に照準

業界展望台

業界展望台

新たな生産のカタチを提案する―植物工場

元気印中小企業

元気印中小企業

石英で精密部品、新しい価値を生み出す [湖北工業]

彩々新製品

彩々新製品

天塩、レモンの風味を楽しむことができる調味料を発売

職場百景

いまどき職場百景

「消費増税の影響、すでにありますか?」

産業広告

産業広告

中小企業から大手企業まで、多彩な産業広告をカテゴリー別に毎日紹介

地域応援隊

地域応援隊

はばたけ、備後オリジナル―備後産業図鑑2014