このページの本文へ

ここから本文です

素材・エネルギー

住友商事、有望鉱区でも空振り−巨額損失を計上、油田開発は「千三つ」

掲載日 2014年10月01日
このエントリーをはてなブックマークに追加


資源開発には大きなリスクが伴う(住友商事が本社を置く晴海トリトンスクエア)

 住友商事が米国のシェールオイルなどで巨額損失を計上し、資源権益投資の難しさがあらためて浮き彫りになった。油田やガス田の開発はかつて「千三つ」と呼ばれたほど、有望と想定した鉱区でも実際に掘らないと分からない難しさがある。探鉱技術の発達で成功の確率も上がっているが、それでも失敗する例は後を絶たない。

 国内では2013年、経済産業省とJX日鉱日石開発が日本海の佐渡南西沖の海底で試掘調査を実施。事前調査では国内最大級の油田の可能性があると騒がれたが、空振りに終わっている。探鉱から開発に移行しても、資機材や人件費の高騰、資源価格の下落、技術的な問題で事業を断念するケースもはなくない。
 米国のシェールガス・シェールオイルの開発では日本勢は出遅れており、良い案件に巡り合えない事情がある。シェール権益への投資に慎重な資源開発大手の首脳は「開発しやすい鉱区の権益はものすごく高い。値段が安いとリスクが高い」と打ち明ける。
 最近では大阪ガスがテキサス州のシェールガス・シェールオイル開発プロジェクトにおいて、住友商事とほぼ同様の理由から投資回収できないと判断。14年3月期に290億円の特別損失を計上している。住商の事例は決して他人事ではない。


本コンテンツをご覧いただくには最新のAdobe Flash Playerが必要となります。
お持ちでない方は、下のバナーよりダウンロード・インストールしてください。

Get Adobe Flash player

powered by keywalker

より深く、より広い情報を目的、用途別にお届け

おすすめコンテンツ一覧

工業用地分譲情報

工業用地分譲情報

静岡県、富士山麓ファルマバレーで医療産業集積に弾み

スマートグリッド

スマートグリッド

KDDIなど、三重・桑名市とHEMS実証事業を来春開始

職場なでしこ

職場なでしこ

医療機器メーカー、現役世代の女性に照準

業界展望台

業界展望台

新たな生産のカタチを提案する―植物工場

元気印中小企業

元気印中小企業

石英で精密部品、新しい価値を生み出す [湖北工業]

彩々新製品

彩々新製品

天塩、レモンの風味を楽しむことができる調味料を発売

職場百景

いまどき職場百景

「消費増税の影響、すでにありますか?」

産業広告

産業広告

中小企業から大手企業まで、多彩な産業広告をカテゴリー別に毎日紹介

地域応援隊

地域応援隊

はばたけ、備後オリジナル―備後産業図鑑2014