ニュース
次期Windows「Windows 10」発表、テクニカルプレビュー版は10月1日配布開始
(2014/10/1 13:08)
米Microsoftは米国時間9月30日、次期Windows OSの名称が「Windows 10」になることを明らかにし、10月1日からテクニカルプレビュー版を配布することを発表した。
Microsoftでは、Windows 10はIoT(Internet of Things)からデータセンターまでの広範な機器で動作すると説明。XboxからPCまで、さらにはスマートフォンやタブレット、小さなガジェットなど様々なデバイスに適合し、一貫性や互換性のある操作性など、共通のユーザー体験を提供するとしている。
公開されたWindows 10の新たなユーザーインターフェイスや機能としては、Windows 8で廃止されたスタートメニューが復活。Windows 7までのスタートメニューに、Windows 8のスタート画面(ライブタイル)が組み合わさったようなメニューとなっている。
Windowsストアアプリは、これまでのデスクトップアプリと同様のフォーマットとなり、デスクトップ画面上で動作するようになる。
画面のスナップについては、最大4分割までに対応。このほか、起動しているアプリを一覧する「タスクビュー」ボタンや、複数のデスクトップ画面を切り替えられる仮想デスクトップ機能などが導入された。
10月1日には、「Windows Insider Program」として、Windows 10のテクニカルプレビュー版の配布を開始する。最初に配布が開始されるのはデスクトップおよびノートPC向けのプレビュー版で、サーバー向けもすぐに提供を行う。
その後、2015年初頭にはコンシューマー向けにさらに多くのデバイスへの対応を進め、2015年後半にはWindows 10をリリースする予定としている。
URL
- プレスリリース(英文)
- http://www.microsoft.com/en-us/news/press/2014/sep14/09-30futureofwindowspr.aspx
- Blogging Windowsの該当記事(英文)
- http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2014/09/30/announcing-windows-10/
- Windows For Your Business Blogの該当記事(英文)
- http://blogs.windows.com/business/2014/09/30/introducing-windows-10-for-business/
- Windows Insider Program
- http://preview.windows.com
最新ニュース
- 次期Windows「Windows 10」発表、テクニカルプレビュー版は10月1日配布開始[2014/10/01]
- 英語学習サービス「iKnow!」が作ったマウスオーバー辞書、Chrome向け無償提供[2014/10/01]
- DeNA、キュレーション運営会社2社を買収、キュレーションメディア事業に参入[2014/10/01]
- Yahoo!メールでアクセス障害が発生中、約400万IDでアクセス不能に[2014/10/01]
- 米eBay、PayPalの分離を発表、「最大限の柔軟性と競争力保持のため」[2014/10/01]
- McAfee、メールからインストールする方式の2015年版セキュリティ新製品[2014/10/01]
- NTTドコモの冬春モデル、VoLTE/ハイレゾ/CAのほかLTE&Wi-Fi同時接続に対応[2014/09/30]
- 「docomo ID」に不正ログイン、6072ユーザーの個人情報が閲覧された可能性[2014/09/30]
- mixi、「訪問者」を「足あと」に名称変更へ、アクセスカウンター追加も[2014/09/30]
- KADOKAWA・ドワンゴ経営統合記念イベント「ニコニコ書店会議」全国10書店で開催[2014/09/30]
- 大日本印刷、正しい色味の再現性にこだわったオリジナルAndroidタブレット[2014/09/30]
- U-mobileのリアル店舗が南青山にオープン、見慣れないスマホもこっそり販売[2014/09/30]
- 「OCN モバイル ONE」の主要4コースの通信容量拡大[2014/09/30]
- エレコム、国内最小サイズのA4モノクロレーザープリンター[2014/09/30]
- Apple、「bash」の脆弱性を修正するOS Xアップデートを公開[2014/09/30]
- NEC、「こども安心ネットタイマー」搭載のハイエンドWi-Fiルーター[2014/09/30]
- GoogleとAdobe、ChromebookでPhotoshopをストリーミング実行するベータテスト[2014/09/30]
- コロプラ、auスマホユーザーの位置情報を活用した商圏分析レポート[2014/09/30]
- テキストビッグデータ解析で関連銘柄を抽出する検索API、NTT Comが提供[2014/09/30]
- 高精度な機械翻訳を実現へ、ドコモなど3社「みらい翻訳」設立[2014/09/29]