いつの間にか300記事越えてましたね。
とは言え、そろそろ今みたいなスタイルでブログを続けることには限界を感じてきました。
もともと、はてなブログでブログを始める前から、いろんなブログサービスで、ブログを書き続けては途中で飽きて別のブログサービスに乗り換える、ということを繰り返していました。
ただ、過去のブログは、単なる短い日記だったり、考えたことを適当に書きつらねるだけだったり、このブログを始めてからはブログに対する考え方がだいぶ変わりました。
なぜ変わったかというと、「はてなブックマーク」のおかげで、一ヶ月目からとんでもないアクセス数があったこと。
障害でも病気でも、生まれて、産んで良かったと思えるよ - maze713's blog
衝撃でしたね。それまでソーシャルブックマークってものの存在も知らなかったんですよ。スゴイもんだな、と思いました。
他のブログサービスで書いていた頃には、自分のブログで1日4桁のPVなんてあり得ない話でしたから。今じゃあ4桁は普通ですけど。
5桁にいったときもありました。
たまらなく面白い!オススメなミステリを5つほど - maze713's blog
このブログでダントツ一番人気の記事ですが、ただ好きなミステリを紹介しただけです。もしかするとこのブログで一番手間がかかってない記事かもしれません(苦笑)ま、そんなもんか……
あとは、はてなブログには毎日長文で自分の意見・主張を書き続けている、すごいブロガーが多いですよね。「ブロガー」なんて言葉、他のブログじゃあんま聞いたことなかったし。
20行、30行なんて当たり前だもんね。はてなの前がアメブロだったので、落差がスゴかった。アメブロなんて10行でも長文ですから……
そんなはてなブロガーたちに刺激を受けたせいもあります。
あとは、広告を張ることを覚えたこともある。もちろんある。
わずかな額でもお金になるとならないじゃモチベーションが違います。
そんなわけで、読み手を意識する気持ちが強くなったし、「長文を書こう」「しっかりした記事を作ろう」と思いながら300記事書いてきたんですが。
ただ、自分はそんなに「言いたいこと」がある人間じゃないし、社会的な問題や流行に物申したい気持ちが強い人でもないんですよね……
それでちょっと厳しいな、と感じるようになってきました。
他のブログと比べるからいけないんでしょうけど。はてなブロガーは鬼です、ハイレベルすぎます。スゴすぎるブログが多くて、自分の拙さにへこむことがあります。
ま、文章のプロも多いみたいだし、もともと文章が大の苦手な自分が比較するのがおかしいね。
っていうか「すごいブロガー」は皆サクサクと記事を仕上げているイメージがあるんですよ。その点私かなり必死なんで。ヒイヒイ言っているんで。
人気ブログでもないし、収益だって時間に換算したら悲惨です。それでも続けるのは何なんだろうな……もう習慣になっているんでしょうね。
ほかのブロガーがブログを書いている様子をぜひ見てみたいですね。みんなウンウン唸りながら、悪戦苦闘していると信じたいけど。どうなんでしょうか?
なんか話がそれました。
ブログは続けますが、ここから先は読書の感想を書いたり、日記を書いたり、5行くらいで終わる記事を書いたりしながら、もうちょっと気楽に肩の力を抜いて記事を書いていこうと思います。
のんびりいきましょう。
あと「はてなブログPro」にしないのは、いつ飽きるかわからないのでw
スポンサード・リンク