1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)01:54:04 ID:exROQzq0f
こんばんは。
これから長々と書くけど要は
「眠ろうとせず、眠くなったら寝よう」
だと言うことを、念頭に入れておいてください。

まずは参考になるように俺のかなり自業自得な不眠症になった経緯、期間、程度、やったけど効かなかった対策
を紹介する。その後に治し方を書く。

①経緯
・学生時代、サウンドクリエイターになるため大学を休学し、1年ピアノをずっと弾いていたことによる生活リズムの崩壊。
・完全に引きこもり就寝時間がどんどんずれて朝8時に寝て、夕方4時ごろにおきてピアノを弾くという生活をしていた。
・ある日の朝、寝ようとしても心臓がバクバクして眠れないことに気づいた。それ移行不眠症になった。

②期間
3年

③程度
治る前は1日3~5時間くらいしか眠れない。不眠症のやつなら知ってると思うけど、朝起きた時の絶望感がすごい。
こんなことがこれから一生続くのかと思うと死にたくなったよ。それと不眠症にも種類がいくつかあって、分類するとするなら俺は

・入眠障害
・熟睡障害
・早期覚醒

詳しくはぐぐってくれ。早期覚醒するとさ、体はめちゃくちゃ眠いのに頭がめっちゃ冴えてて、首肩の凝りが半端無かった。凝りを揉むと
じゅわ~って凝り部分に血が通って暖かくなっていくのが気持ちよかった。

④やったけど効果がなかったこと
・ジョギング(水泳もジムに通ってやった)
・瞑想
・朝日を浴びる
・セントジョワーズ、ナイアシン、オメガ3脂肪酸、その他ビタミンなどのサプリ
・寝る前にスマホやパソコンをやめるということ

ちなみに薬には頼らなかった。

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)01:55:22 ID:ZWRjqOfbS
この長文を読むことに途中で疲れぐっすり眠ることができました!

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)01:55:58 ID:1pnhTWOAd
何で起きてるんや

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)01:57:09 ID:exROQzq0f
>>3
無理やり眠ろうとしてないからだよ。
会社11時からだしね。


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)01:56:37 ID:exROQzq0f
で、治し方なんだけど
これは短期間で治すことができる上にすぐ実践出来る。

①眠ろうとしない
②心の声を自覚する

これから①②について説明する。

①眠ろうとしない
解説
そもそも不眠症の人というのは「眠ろうとしてるのに眠れない」というのが大半だろう。
そしてその”眠ろうとする理由”は

・ 明日の朝も寝不足で死にたくなるような寝起きだったらどうしようという恐怖
・ 明日も朝はやいから(仕事、もしくは大事な用があるから早く寝なきゃ)というプレッシャー

この2つが多いと思う
なので勇気を出してこの2つの恐怖に打ち勝ってください。そして眠くなったら寝てください。

②心の声を自覚する
解説
これは無理やり寝ようとしてる際に、心で勝手に流れてくる声。①に書いた恐怖心が原因。
例えば
「眠くなったと思ってベッドに入ったけど眠れない」とか
「30分くらいたったかな」
「寝なきゃ」

これらの声を"自覚"したら下記のことをイメージしてください。

・その「声」にはボリュームを調整できるツマミがついていて、そのボリュームを下げる。
俺はラジオとか想像してる。で、ボリュームを下げると声が小さくなっていくのをイメージする。だんだん小さくなっていくから。
なるべく具体的にイメージするように。

最初にも書いた時に、要は「眠ろうとせず、恐怖心を受け入れて、眠くなったら寝よう」

ということです。長々と書くって言ったけど2レス分で終わったわ。
きかねーだろ!みたいなのは実際に試してからにしてください。

ちなみに恐怖心の乗り越え方知りたかったら書くけど
http://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E2%80%95%E9%A0%AD%E8%84%B3-%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%BE-%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%B0%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%82%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/4489001843
これ読めば大体わかるよ。正直ここで書いたことも大半がこの本からだし。

何か質問あれば受け付けるわ。


6 名前:タオル[] 投稿日:2014/09/12(金)02:00:33 ID:WQDdaAoIs
薬無いとガチで眠りの質が悪い
助けろ


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)02:04:48 ID:exROQzq0f
>>6
薬断つことから始めれば?地獄に行く勇気もてよ。まあ個人差あるからなんとも言えないけど
薬で完治なんて中々ないだろ。
俺の親も20年くらい薬づけで今記憶障害持ちだぞ。ちなみに親にはまだこの方法教えてない。
俺も言ってもまだ初めて1周間だからな。でもこの1周間は天国だぞ。朝起きて凝り固まった首を伸ばしながら"今日は5時間しか眠れなかったか・・・"
っていうのがこの1周間無いからな。日中のだるさ、頭のモヤも無い。


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)02:06:18 ID:OZHx9ZTSu
親悲惨すぎィ!

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)02:07:49 ID:exROQzq0f
>>10
親の記憶障害が睡眠薬によるセロトニン過多による一時的な記憶障害らしい。
認知症みたいく海馬の萎縮もないみたいだから少し安心してるけど悲しい。>


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/12(金)02:18:57 ID:exROQzq0f
不眠症でも神経症でもそうなんだけど、治療の際の意識がハード(脳)ばかりにいきすぎでソフト(精神)について考えなさすぎなんだよ。
パブロフの犬とか考えてみればソフトが多大にハードに影響をもたらすのは明白。
そのパブロフの犬状態をいい方向に持って行こうっていうのがNLP、神経言語プログラミングだから興味ある人はぐぐってみるといいよ。





不眠症・睡眠障害 みるみるよくなる100のコツ
転載元:不眠症の治し方教える
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410454444/



夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい