オリオン宇宙船を公開 NASA、12月に初飛行

 12月に初の無人飛行に挑む米航空宇宙局(NASA)の次世代宇宙船「オリオン」の試験機が11日、米フロリダ州のケネディ宇宙センターで報道関係者に公開された。

 オリオンは2020年代以降に火星や小惑星への有人飛行実現を目指してNASAが開発中の4人乗り宇宙船。12月4日に予定する試験飛行では飛行士を乗せずにデルタ4ロケットで打ち上げ、地球を2周して太平洋に帰還する計画。

台車で運ばれるNASAのオリオン宇宙船の本体(シートで保護された上の部分)と電力や推進力を供給するサービスモジュール(下の円筒形の部分) =11日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(共同)

 保護シートに覆われたオリオンの本体は、電力や推進力を供給するサービスモジュールの上に載せられ、同センターの試験棟から、燃料や冷却剤を注入するための別の建物に台車でゆっくりと移動した。打ち上げトラブル時にオリオンをロケットから安全に分離する脱出装置を上部に取り付けると準備が完了する。NASAの責任者は「形状は(1960~70年代に有人月探査に使われた)アポロ宇宙船に似ているが、最先端の技術を集めた全く新しい宇宙船だ」と語った。

 試験飛行では国際宇宙ステーションの高度の約15倍の5800キロまで上昇し、時速3万キロ超で大気圏に突入。約2200度の高熱から飛行士や装置を守る耐熱材の機能などを確かめる。(米ケープカナベラル共同)

台車で運ばれるNASAのオリオン宇宙船の本体 =11日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(ロイター)

台車で運ばれるNASAのオリオン宇宙船の本体と電力や推進力を供給するサービスモジュール =11日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(AP)

台車で運ばれるNASAのオリオン宇宙船の本体と電力や推進力を供給するサービスモジュール =11日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(AP)

PR
産経フォトウオークおよびフォト講座 2014年開催予定
パノラマで見る被災地の復興
PR

このサイトについて

MSN産経フォトとは

MSN産経フォトとは

日本での出来事や世界情勢をカメラに収めて、集めました。

ユーザー投稿写真とは

ユーザー投稿写真とは

写真報道の新しい試み。ぜひあなたも投稿してください。

写真販売サービス

産経ビジュアルサービス

産経ビジュアルサービス

掲載写真の使用・販売のお問合せはこちらから!

Copyright 2014 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。