RSS速報
アフガニスタンは過去20年以上に渡る侵略や内戦、4年に渡る干ばつによって、国民の平均寿命が48歳と、世界でも貧しい国として知られている。現在でも紛争がたえず、2014年末までに外国軍が完全撤退することが発表されてはいるものの、国内は「平和・安定」とはほど遠い状況にある。
そんなアフガニスタンに、およそ100兆円に相当する世界最大級の鉱脈が眠っている可能性がでてきた。
スポンサードリンク
アフガニスタンは、インド亜大陸とアジアが活発な衝突を起こす地域であり、豊富な鉱物資源が眠っていると見られていた。アメリカ地質調査所は、2004年に米軍によってタリバンが掃討された後、鉱物に関する調査を開始した。すると旧ソ連の手による地質調査地図が発見され、埋蔵量50年以上分もの金脈の所在が明らかとなった。
2006年にはアフガニスタン上空から磁気調査、重力調査、ハイパースペクトル調査が実施された。2ヶ月間で国土の70%を調査した結果、磁気調査からは10kmに渡る鉄反応と、重力調査から豊富な石油や天然ガスらしき反応が検出された。またハイパースペクトル調査でも各鉱物に特有のスペクトルが検知されている。
これまでに発見された鉱物は、銅 6000万トン、鉄 22億トン、レアアース 140万トン(ランタン、セリウム、ネオジムなど)のほか、膨大な量のアルミニウム、金、銀、亜鉛、水銀、リチウムである。これらの総額をアメリカ国防省は約90兆円、アフガニスタン政府では約300兆円と見積もっており、既に同政府は中国の国営企業、中国治金科グループと銅の発掘権に関する30年間3000億円規模の契約を締結している。
こうした豊富な鉱物資源は最低でも世界24指には入ると考えられており、貧困に喘ぐアフガニスタンにとって希望の光となるかもしれない。しかし、治安の極度の悪化により思うように資源調査を進めることができないうえ、発掘に必要となる各種インフラも乏しい。さらに発掘を実施した後の利権を巡る汚職や環境汚染の問題など課題は山積みであり、迅速かつ適切な対応が求められている。
via:livescience・原文翻訳:hiroching
この鉱物の争奪戦で更にアフガニスタンの情勢は混とんとしたものになりそうな気もするのだがどうだろう?
▼あわせて読みたい
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3731 points | かわいすぎるっしょ。食パンがパンダやクマになってぴょこんと飛び出す「パンDEポップ! アップ!」 | |
2位 1850 points | カエルがヘビの体に乗って遊んでいるぞ!?ヘビとカエルの不確かな関係(インドネシア) | |
3位 1806 points | またしてもここに・・・人に懐きすぎて野生に帰せなくなったキツネシリーズ、イギリスのプリンちゃん。 | |
4位 1674 points | いったいなぜ?ガラスの棺に眠る美少女ミイラ、ロザリアちゃんがまばたきをする瞬間をとらえた映像 | |
5位 1630 points | 体温でトロリと溶ける、低融点金属「ガリウム」とパソコンのアルミニウム放熱板を使った面白実験 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ロシアと中国が動いちゃう
2. 匿名処理班
鉱物資源を巡ってまた争いが起きます
3. 匿名処理班
飯の種となるか、火の種となるか
4. 匿名処理班
さぁジャスティス掲げて戦争経済まわりだすなww
5. 匿名処理班
これは上手く活用して欲しいな
6. 匿名処理班
24指ってもう指で表現する理由がないなw
7. 匿名処理班
どうせ大国にアフリカみたいにずっと内戦状態にされて
安く鉱物資源買い叩かれるだけ
アフリカが貧しいのはそういう理由
安く買い叩いて内戦状態の国に武器も買わせるビジネスなんだよ
8. 匿名処理班
間違いなく新たな火種になるだろうな・・うーん
9. 匿名処理班
戦争の火種か
10. 匿名処理班
喜ばしい事なんだろうが、今度は資源戦争に発展するんだろうな
書いてある通り、落ち着いても汚職や環境問題は不可避だし
11. 匿名処理班
>既に同政府は中国の国営企業、中国治金科グループと銅の発掘権に関する30年間3000億円規模の契約を締結している。
すでに爆発フラグがw
12. 匿名処理班
ロシア中国イスラム国等々狙いに来るんだろうな
13. 匿名処理班
せっかくアメリカさん調査したのに既に中国に握られてて笑えるw
14. 匿名処理班
公平な国民への分配が鍵だろうね
15. 匿名処理班
>世界24指
指多すぎやろ
16. 匿名処理班
アメリカ「どうやらテロリストが…」
17. 匿名処理班
よし、征服だ。
18. 匿名処理班
これでまた戦争が増えるのか
19. 匿名処理班
中東の石油戦争みたいなもんに発展しそうって思っちゃうのは、俺だけかなぁ・・・
20. 匿名処理班
この鉱脈を有効に運用して国の復興して欲しいけど、どっかの国がそれ欲しさに'平和維持'を目的にやってきて、その国の国営会社が採掘・管理しそう・・・・
このような行為を防ぐために国連は有るのではないのかな?
21. 匿名処理班
コメ欄で鉱物資源を巡る争いが指摘されているけど、本当にそうだね
アフガニスタンの各派閥や外国勢力が紛れこんで、泥沼化しそう
特に中東を攻撃したがる米国が、鉱物利権を見逃さないだろうし
アフガニスタン国民が団結しないと駄目だわ
22. 匿名処理班
いやいまさらなにを…
もともとこれが紛争の原因
ロシアが狙ってるのをアメリカがって、いつものパターン
そこの中華も絡んでくる図式
宗教や主義主張なんて、おためごかしにすぎん
23. 匿名処理班
戦争の火種にしかならないし
環境破壊しまくりで人が住めなくなるぞ
24.
25.
26. 匿名処理班
また中東が燃えるのか…
27. 匿名処理班
中国に吸い取られて益々暗黒化するのが目に見えている
28. 匿名処理班
ずっと内戦状態だったんだ
また戦争状態になるに決まってる