こんにちは。トイトーマスです。
今日は息子の【かわいいなあ】と思う瞬間のお話です。
寝相がかわいい。
私は朝方目を覚ますとまず寝相の悪い息子がちゃんと私の隣で寝ているかを確認するのですが、まあ夏場は大抵おりません。どこにいるかと言えばフローリングかフローリングのテーブルの下だったりでとにかく息子は冷たい場所を探しながら寝ているものですから気がついた時にはお布団からいなくなっているのです。
そして先日、息子は網戸とカーテンの間で寝ていました。とうとうそこまで行ってしまったかと言う感じです。発見した時にはカーテンにすっぽり隠れていてその膨らみがまたなんだかおかしくて。確かに冷たくて気持ちが良いのだとは思いますがそのうち網戸をつきやぶって気づいたらベランダで寝てたとか本当にシャレになりませんからね。少し心配しています。でもそろそろ寒くなってくるのでとりあえずは大丈夫かな。気をつけないとね。
ギリギリがかわいい。
朝6時くらいになると息子を起こします。
寝相も悪ければ寝起きも悪い時なんかもありまして朝からグズり出されたりする事もしばしば。そんな息子をなだめながらまずはトイレへと誘うのですがなかなか言う事を聞いてくれなかったり。そんな時の息子はというと起きたらまずはおもちゃ箱へと向かいお気に入りの戦隊の人形で遊び始めるのです。「先におしっこに行きましょう。もらしても知りませんよ。」そうやって何度か注意はしてみるのですが全く言う事を聞いてくれず私も諦めて「もう、好きにしてください。」と台所へ向かいます。それからしばらくすると案の定、股間を押さえた息子がやってきて「おしっこ!おしっこ!」と叫びながらピョンピョンと飛び跳ね、けれど遊びたい気持ちは収まらずおもちゃを片手にトイレへと走って行くのです。そんなギリギリの状態で駆け込んで行った息子はやっぱり間に合わなかった様で「うわ〜ん!ぬれちゃったよ〜!」と泣言を言いながらズボンもパンツも濡らしてしまうのです。仕方がないので新しい服を用意してやりますと「ありがと!」って突然ニコニコしだしたりして。憎たらしいんだかかわいいんだか。ドタバタドタバタ。やる事いっぱい。そんな騒がしい私と息子の一日のはじまり。
はしる姿がかわいい。
さすが私の息子というだけあって運動神経をまったく感じられないその走りっぷり。ぐにゃぐにゃばたばた。けれど一生懸命なその姿たるや。「みててねー!めーっちゃはやいから!」そう言って自信たっぷりの息子は何度も何度も私にその勇姿を見せてくれるのです。きっと息子の中では超特急。だからよけいにおかしくて。
そういえば昨年の運動会。誰よりも早くスタートを切ったはずの息子が気づけば最後の走者に...。今年はどうだろう。上手に走れるかな?腕をぶんぶん振って足をしっかり上げて、よーいどん!そうだ、たまには走る練習でもしましょうか。もうすぐ運動会だからね。がんばろう!
正座がかわいい。
朝からひとしきり遊んだ後、さすがの息子も疲れたようで卓袱台に打っ伏したり下に潜って寝そべったりしてダラダラし始めています。けれどそんな息子もおやつの時間になると急変するのです。
「おやつできましたよー!ちゃんと座ってくださーい!」
いまだ寝転がっている息子に声をかけホットケーキミックスで拵えた出来立てのドーナツをお皿に盛って卓袱台へ。するとそれを見た息子は「わあー!!」と急に笑顔になって起き上がるとそのままピンと背筋を伸ばして正座をして待っています。本当に単純です。都合が良いというか何と言うか。そうやっていつも背筋を伸ばして食事をしてくれたら本当にうれしいんですけどね。
ぜんぶぜんぶ。
「おばか!」とか「ごはんまずい!」とかご機嫌斜めの時は本当に憎たらしい言葉を使ってきたりして私たち夫婦を困らせます。それはそれは大変です。けれどそんな息子の事をよーくよーく見てやるとまだまだ幼さが残っていたりして。小さな手に小さな足。私のお膝の上で絵本を読んで。泣いた後には必ずだっこ。ぐずった顔も怒った顔も泣いた顔もやっぱりかわいい。まだまだ手がかかるけれど。それでもぜんぶぜんぶ。私にとってはかわいい瞬間。
今日は日曜日。だけど雨だねえ。何しよっか?どこか行こうか?雨だけどやっぱり虫とり?でもちょっと無理かなあ。晴れたら行ってみようか。あっ!そうだ。それより起きたら先におしっこ。早く行かないともれちゃうよー。
★ ツイッターはじめました!ついこないだね。
よし、虫に会いにいこう。
— トイトーマス (@toithomasBlog) August 31, 2014
★ 私のオススメの図鑑はコレda!