神聖というとちょっと違うと思いますが、大切なことだと思いますよ。
人間、食べていかなければ行けませんから。
昔は「働かざる者食うべからず」と言ったくらいで。原始の時代から、狩りなり農作なりして働かないと、そうそう食べていけなかったわけです。
空きっ腹を抱えていれば、働くことの意義なんて、考えているヒマもなかったでしょう。
そう考えると、(日本の)今は随分と恵まれた時代なのだと思います。
あと働けなくて亡くなる方が、人口の割りにとても少なそうですね。ありがたいことです。
生活保護をはじめとする各種の保障もありますし、成人しても親の援助が有る人も珍しくありません。
ともあれ、働くことの価値をうんぬん言えるのは、恵まれている証拠かもしれません。
そのことに私は感謝してます。
コメント(1件)
休暇は取っていいし、転職していいし、退職してもいいんだけど。
えり好みしなければ、いつでも職に就けるし、いつでも辞められるよ。
ただ、仕事しないと、たいていの人は食べられなくて死ぬんだけどね。