2014-09-07
メキシコの猟師地獄または赤の女王のジレンマまたはコンサルタントの素晴らしい仕事
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
<<中略*2>>
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
(中略)して大漁船団を作った。
そうすると近海の魚を毎年成熟産卵前の幼魚まで取りつくしてしまう。
そしてどんどん漁獲高が減っていった。
売上の高い良い魚は取れなくなったので漁法を替えて、
普段は雑魚としてとらないような魚も取るようにしたけれども、
その魚もとれなくなっていった。
仕方ないので小さい生まれたばかりの稚魚もとるようになった。
稚魚は商品価値が低いので、今まで以上に長時間漁に出なければならず、
いつの間にかそれも取れなくなった。
近海の海は魚の取れない海になってしまった。
やがて、ガソリン代にも困るようになった漁船団には借金だけが残った。
男は陽が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣れない釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんが働いている間シエスタをして過ごして、
歌を歌って過ごした。
今まで通り漁をして暮らしていたが、
猟師Aが海を魚の取れない海にしてしまったので、
どうしようもなく貧しくなって死んだ。
ギフト うなぎグルメギフト 国産鰻(うなぎ)蒲焼 3枚セット
- 出版社/メーカー: 浜名湖 うなぎのたなか ▼
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: ルイスピーノルト,Lewis Pinault,森下賢一
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2000/10
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
*1:付け加え
*2:と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」漁師は尋ねた。「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」「それからどうなるの」「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」「それで?」
- 172 http://b.hatena.ne.jp/
- 82 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/orangestar/20140907/1410015899
- 62 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=2063c526896043e68c28b3a0547e3cb6
- 62 http://www.hatena.ne.jp/
- 59 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 40 http://t.co/KTTBdqehQy
- 34 http://reader.livedoor.com/reader/
- 32 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=3eebace824bb60a10f13c841c2c64478
- 30 http://d.hatena.ne.jp/
- 28 http://feedly.com/index.html