↓クリックで投票完了↓
アルージェ ミストローションI(さっぱり) 解析
保湿力:★★★☆☆
皮膚安全性:★★★★☆
皮膜力:★★☆☆☆
伸びの良さ:★★★☆☆
しっとり感:★★☆☆☆
サラサラ感:★★★★★
保湿持続性:★★☆☆☆
敏感肌適正:★★★★☆
価格適正:★★★☆☆(150ml:2466円)
総合評価:★★★★☆
医薬部外品ですね。
効能としてはグリチルリチン酸2Kとε-アミノカプロン酸による抗炎症効果です。
水・BGと抗菌性のペンチレングリコールがベースです。
保湿機能のあるヒアルロン酸などの量は、
ミストということも考えるかなり少ないのではないでしょうか。
よってかなりさっぱりのミストローションであると考えられますね。
甘草は抗炎症作用のエキスで、
ビオセラミドが天然由来の「糖セラミド」に分類されます。
これはセラミドとよく似た構造を持つセラミド類似物質ですが、
ヒト型セラミドのように人肌に天然に存在する物質ではないので
生体脂質としての働きはあまりありません。
とは言えセラミド構造特有のバリア機能は持つので
配合量が多くなるほど有効なバリア成分として働くでしょう。
価格的にはそれほどの量は加えられないと思いますが、
少なくとも肌のバリア機能にいくらか貢献する成分です。
ちなみにこの製品
ビオセラミドの製剤化に界面活性剤を使っていないのですよね。
(界面活性剤無添加です)
これは結構難しい技術ですが製薬会社なら可能でしょう。
ビオセラミドをそのままナノサイズにして可溶化しているとすれば、
角層への浸透能力は高いと評価できます。
(界面活性剤を使わない分粒径が小さいので)
「ビオセラミド」のように角層にしっかり浸透させたい成分の場合、
ヒアルロン酸など無駄な保湿成分とか油剤は邪魔ものです。
その点非常にシンプルに成分を選び、
かつビオセラミドを浸透しやすい形にして配合している
という点から見据えると、
ビオセラミドを配合している化粧品としては
中々理にかなった処方ではないかと思います。
表面はさっぱり&サラサラですが、
角層内にはしっかり脂質を届けてくれそうですね。
同シリーズのリッチローションと比較して、
こちらはより角層内部への脂質補給に焦点を合わせた製品です。
(向こうは肌表面の保湿が主体です)
総評すればかなり良いです。
ただベースに敏感肌にはちょっと刺激になる成分があるので、
そこだけは少し気がかりです。
抗炎症効果で相殺するか?という風にも思えますが(笑)、
敏感肌に100点とは言えないので、
その分点数は引いておきます。
「アルージェミストローションI(さっぱり)150ml」は、ミストタイプのため、敏感な肌に負担をかけにくく、さっぱりとした使用感の薬用保湿化粧水です。より軽い感触でお使い頂けます。日焼け・刺激等の肌荒れを防ぎ、肌を健やかに保ちます。肌に潤いを与え、みずみずしく保ちます。無香料、無着色、鉱物油無添加、表示指定成分無添加、界面活性剤無添加、ノンパラペン、弱酸性。
全薬工業
150ml 2468円
(有効成分)
グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸
(その他の成分)
水、BG、ペンチレングリコール、カンゾウ葉エキス、米ヌカエキス、トリメチルグリシン、ヒアルロン酸Na‐2、ビオセラミド、ジグリセリン、濃グリセリン、PEG(20)、フェノキシエタノール
ランキングの投票にぜひご協力ください!
↓クリックでランキング投票&現在順位の確認ができます↓
(PC版表示でのみ得点が加算されます 詳しくは→こちら)
↓モバイルの方はこちら↓
にほんブログ村 ヘアケア
解析依頼はここから
※アメンバー限定です。
かずのすけの高評価アイテムまとめページ
かずのすけが四つ星&五つ星評価したアイテムをまとめています!
詳しい利用法について→こちら
かずのすけのオススメまとめページ
かずのすけが実際に使用しているオススメアイテムをまとめています!
定価で購入するより断然お安く買えるショップを選んでいるのでとってもお買得ですよ。
ぜひご利用ください!
オススメの解析
Twitterブログパーツ
Twitterにて美容情報・更新情報・素朴なつぶやき発信中です。
上記アイコンからのフォローをお待ちしています!
必ずリフォローいたします。