早いもので、私もグリーに入社してから4月で1年になりました。入社2ヶ月で配属先部門が消滅し、その後部署異動・チーム異動が計7回。荒波に揉まれつつも、なんとか生きています。
さて、時の流れは早いね、ってことでAppStoreの売上げランキングトップ10を、過去2年に渡って並べてみました。
■AppStoreトップセールスランキング 2012年4月〜2014年3月
出典:AppAnnie
パズドラすげーーーってのは当然として、それ以外は割と入れ替わるものですね。
カードゲーム一辺倒から、一瞬LINEカジュアルゲーム祭りを挟んで、その後ブレフロやウィズ、チェンクロなどに入れ替わってきた感じでしょうか。
最近、スマホゲーム業界のみなさんからお話を聞く機会が多いのですが、開発費・プロモ費の高騰にはみなさん頭を悩ませているようです。とは言え、入れ替わりのチャンスもあり、市場全体も大きくなってますからね。次の潮流はどんなものになるんだろ。
■iPhoneアプリのライフサイクル
ついでにちょっとしたデータを。
過去23ヶ月間(当社で把握できる最長期間)、1度でも150位以内に入ったiPhoneアプリ663タイトル
【期間中の最大売上】:【150位以内にランクインできた月数】
$1M以上 : 平均12.65ヶ月
~$500T : 平均9.82ヶ月
~$300T : 平均7.80.ヶ月
~$200T : 平均8.24ヶ月
~$100T : 平均6.01ヶ月
※継続中が含まれる点は要考慮
※売上が低くても継続月数が長いタイトルは傾向ありそう
まずは1年持ちこたえるのが大事、って感じなんですかね。パズドラ、単車の虎、不良道、関ヶ原演義、新戦国バスター、チョコットランド、太鼓の達人、ミリオンアーサーなんかが長寿(?)タイトルとしてあがってきましたが、売上規模はまちまちです。