アメーバブログでブログを書いているデヴィ夫人。歯に布着せぬコメントが炸裂するデヴィ夫人のブログは、多くの人たちに支持されている。そんなデヴィ夫人が北朝鮮に関するブログ記事を書いたところ、ケータイ版のアメーバブログで非表示となり、読むことができなかったという。この件で、デヴィ夫人はアメーバブログに対して激怒

ブログで「皆様へお知らせです。この度、 北朝鮮のことで書いたことで、アメーバは、 その内容が不適切だとして携帯からは見れなくするという工作をし、 妨害しました」や「アメーバでの掲載を中止しようと思っております」と書き込みをし、インターネット業界のみならず、多方面に対して大きな衝撃を与えた。

そのことに関して記者はアメーバブログに取材をしたところ、「デヴィ夫人のブログを確認してみる」と返答。その後、折り返しアメーバブログスタッフから連絡があり、事の真相が判明した

アメーバブログスタッフによると、「アメーバブログはモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)の審査を通してブログを表示しているんですね。EMAにはNGワードが登録されているのですが、そのNGワードが含まれる内容のブログを書きますと、自動的に非表示になってしまうんです」とのこと。つまり、アメーバブログが意図的にデヴィ夫人のブログをチェックし、非表示にしたわけではないようだ。

また、「自動的に非表示にしてしまうので、内容に問題がなくてもNGワードが入っているだけで非表示になってしまう事があります」とのことで、アメーバブログ側が操作できるものではないようである(あとから手動で表示に戻すことは可能だと思われる)。

アメーバブログはデヴィ夫人側に対してすぐさま対応をしたようで、デヴィ夫人とアメーバブログの間に立っている人物に連絡を取り、理解していただいたとの事。しかし、デヴィ夫人が理解を示したかどうかは不明らしく、今後ブログを書き続けるのか、もう書かれないのか、どうなるかわからないという。

Screenshot from デヴィの独り言 独断と偏見 by Ameba.
This image is used in accordance with copyright law number 32.