4月23日、デヴィ夫人がアメーバブログに対して激怒し、「アメーバでの掲載を中止しようと思っております」と書き込みをして話題を呼んでいる。デヴィ夫人の話によると、デヴィ夫人が北朝鮮に関するブログ記事を書いたところ、アメーバブログの工作によってケータイからブログを読めないようにしたというのだ。デヴィ夫人はブログに以下の記事を書いて、その怒りをあらわにしている。

皆様へお知らせです。この度、 北朝鮮のことで書いたことで、アメーバは、 その内容が不適切だとして携帯からは見れなくするという工作をし、 妨害しました。コメントも、 これまで私は、 私の意見に賛成、 不賛成の方、 両方とも公平に 自由に発表してきました。にもかかわらず、 今回は故意に私を非難するコメントのみを選び突如流し続けたことに関して 非常に憤りを感じます。その間、 心ある方の意見を外すという、 許されないことをしました。(中略)上述したことで、 アメーバでの掲載を中止しようと思っております。(中略)歴史的事実を 「事実」 として尊敬し、 正視しなければならないのに、アメーバは、 公平を欠き、 妨害しました(以下略)」※ブログより引用掲載

上記引用文の元記事は長文なので中略した部分がある。全文を読みたい方はデヴィ夫人の公式ブログ『デヴィの独り言 独断と偏見』を読んでみるといいだろう。デヴィ夫人がアメーバブログに対して批判している点をまとめると、「北朝鮮の記事をケータイから見られないようにした」、「故意にデヴィ夫人を批判する読者コメントのみ掲載した」、「心ある人のコメントを不掲載にした」の3つ。

デヴィ夫人は4月21~22日のブログに、『北朝鮮の旅 大いなる収穫』や『北朝鮮と普天間移転の件』というタイトルで記事を掲載。そこでデヴィ夫人は、「私はただ切に北朝鮮との国交正常化を願っているだけです。平和は許しあうことでしか実現しないと言っているだけです」や「経済制裁を止め、万景峰号の寄港を復活させていただきたいと願っているのです」と発言。北朝鮮訪問の出来事や、北朝鮮との和解案を掲載していた。

これに対してアメーバブログを運営するサイバーエージェントは記者の取材に対し、「デヴィ夫人のブログを確認してみる」とコメントし、23日15時の段階で事態を把握していない事がわかった。

※その後アメーバブログ側から真相を聞くことができた。『デヴィ夫人激怒! デヴィ夫人ブログが非表示になった理由判明』に詳細を記載したので、気になる方はお読みいただきたい(20100423/19:58)。

Screenshot from デヴィの独り言 独断と偏見 by Ameba.
This image is used in accordance with copyright law number 32.