Mogi Hair Japan
世界から日本へ。日本から世界へ。ワールドワイドな理美容師を目指す人たちへ。
若い日本人女性の髪を白くする!!#3
若い日本人女性の髪を白くしました!! #3
-
日本人の若い女性の髪を白くしました!
彼女は私が現在行っているカットクラスの生徒さんでご紹介したKaoriTakagi さんで、サロンオーナーで私にサロンを提供していただいているTakagi さんのお嬢さんです。
現在 Pasadena Atr School に行きながら、美容の勉強を同時に勉強しています。
Artist になる彼女は、当然、髪の何とかしたいと思っています。送ってきたのがこの写真です。
「こんな感じにして欲しいとお父さんに頼んだけど、ゴールドブロンドで、黄色が強すぎる、Mogi San出来ますか??」
Takagi さんが、OKをくれましたので、サロンで行う事にしました。
丁度皆さんが日本人の髪を白くしたい、ミルクテーにしたいと言う希望が有りますので、渡りに船と来てもらいました。
彼女は日本人ですから、質問「お父さんはどうして此処までこの色にしたの?」Kaori.「3週間~4週間前です」「地肌からオイルブリーチを6%オキシで行い、2回目で此処まで、1時間半位かかりました、トーナーを使用しましたが、今は黄色がでて来ています。」
私の条件は
-
オイルブリーチを購入してくる事、
-
好きなパンクカラーを購入してくる事
-
自分でカラーのプレイスメントを考えてくる事
-
時間は4時間から6時間必要だから予定を立てないでくる事。髪の状態で長くなる可能性がある。
10時30分に来られて、
先ずは、カラーレベルのチェックとどれだけ明るくするかの相談です。このように可なりゴールドが出てきています、ルートも伸びてきています。
では、
これがどのレベルで有るかを最初に良く調べます。 カラーレベルのN(ナチュラル)で見て明るさを見ます、
国際レベル8レベル~11レベルで見てます
暗いところは8レベル明るい所でも9レベルに行きません。
私はこういう時には8レベルとして計算します。
レベル10,11までもって行かないと彼女の望みのカラーは出来ません。10レベルをペールイエローであり、11以上をホワイトブロンドといいます、
今有るゴールドカラーを見るには8/38レベルのゴールドを持ってくると、濃い色のゴールドとカラーが合います。
明るい方は9/39レベルのゴールドトーンです。(9レベル束の毛先の色です、手元は皆が手で触るので明るい色は暗くなっています)
10/310レベルのゴールドトーンは現在のトーンより明るくなります。此処で彼女のルートが見えます、平均的な日本人毛髪カラーレベルです。
これからいよいよ彼女の毛髪を出来るだけ白くしたいと思います。
その前にもう一度私がテストしたブリーチでのカラーを白くするにはどれ位の時間がかかったかを覚えていますか??
此処では国際レベルで話していますのでピント来ないかもしれませんが?
ブリーチと加温の関係表
- 加温で10v(3%) 20V(6%), 30V(9%) 40V(12%) 時間帯と効果
これは加温ですが、この表を見てください、Kaoriさんのカラーレベルは8レベルと判断しました。
- これを10レベル以上に上げます。
- 40V12%を使用します
- 8レベルから始まりますから、時間帯は此処では10分の場所からですね
- 9レベルまで加温で、20分のところでなっていますから、10分かかります。
- 9レベルから10レベルになるには、加温で、60分の場所でなっていますから、40分かかっています
- 10レベルのレベルが80分の場所まで同じです、と言うことは加温しても20分間は上がっていかないということです。
- 9レベルから10レベルを越すまで、60分も必要だという事が理解できます
- 最初の8レベルから、10レベル超すまで、加温でも 最低、70分必要な事が理解できます。
私は、ブリーチに、40v12%を塗布します、但し根元2-3cmを離してと塗布します。
ブリーチ、12%オキシ、白ヘナ、PPTを混ぜて、行います、白ヘナは、ブリーチをクリーミーにしてくれます、PPTはヘナと共に髪の毛のダメージを少なくするのではないか?と言う私独断、科学的な根拠は知りません
ブリーチを塗布し終わって加温スタートが既に11時22分です。途中30分後にもう一度ブリーチを塗布します(流しません)
これを40vで自然放置すると、
- 40分で8レベルになり、
- 8レベルから9レベルになるにはさらに40分、2レベルから80分もかかって9レベルになります。
- 日本の20v(6%)でも60分で8レベルになりますが、その後が上がっていきません。1レベル上げる、9レベルには、あと100分ぐらいかかります。
- ただ、サランラップで、包みますと、人間の体温が溜まりますので、現実にはもう少し早くなると思いますが??
このように膨らんできます、かなり根元も上がっているように見えます??時間は約1時間が経過しています。8レベル以上にはなっているようですね?
毛先、中間の毛髪に新しいブリーチ(12%)を塗布して、1時間近くも放置して??
加温で1時間(30分に新しいブリーチを上塗り)して、10レベルまで行きましたが。それを自然放置しても、40分でやっと11レベルです。
それでブリーチの色で、白く見えますが??
Kaoruさんに、白くする直接染料を買ってくるよう頼んでおきました。
左側のラーベンダー、少しピンク紫のカラーを白くするのか、カラーを薄めるのか?使用して、カラーを薄める製品のようでした、私の失敗でした。
洗って見たら、根元に初めのオイルブリーチの方で、レベルが上がっていませんでした。ブリーチを流して、全体にピンクのManic Panicを塗布しながら、
根元にが上がっていない場所に再びブリーチを塗布します。
私は40v(12%)で行予定でした。サロンでカラーリストが、「洗ってあるし、20vで直ぐ上がる!」という事で、20V(6%)で行いました、
イタリアのフラメシイ会社製作のクリームブリーチは直接頭皮に塗布、オキシも40V(12%)を使用しても大丈夫なのが有りますので、それを使用して、20V(6%)で行いました。
確かにKaoruさんは頭皮が痛み訴えませんでした。20V(6%)では8レベルで、根元でも1時間近く放置しないとなりません ここでもブリーチにPPT. 白ヘナを加えます、
さらに時間が1時間近くかかりました、これで完全にホワイトブロンドになっているはずですが???
確かに根元は綺麗に上がりました、しかし、他の方はペールイエロー、ホワイトブロンドで白では有りません、
全体を乾かし、そこをブルーのプレイスメントをする場所を、Kaoriさんにデッサンしてもらいました。最初にそれをブロックしてみます。
このセクションにブルーを入れます。 反対側は少しだけ行います 横は少ない立スライス、左側はネックから耳の上まで。
此処に Manic Panicのブルーを塗布します。ピンクで少し薄めます。 フォイルをバックとバックと言う方法で一定の場所をカラーで塗布します
側面を2箇所 薄く、 左側の耳から下、左後頭部半分までバックとバックで行います。 正面から見ると!!
ファイル終了です再び加温を30分行います。
この時 フォイルをしていない毛髪にトリートメントを10分毎に3回塗布します
トリートメンとは、PPT .Cat, モイストライザー(保湿)混ぜて、10分毎に、上塗りの塗布します、
5時30分過ぎに、やっとシャンプーしますが、直接染料が白い髪に付きますので。
最初に前流しで、フロント洗い、反対側に行き、左側を洗い、頭を横にして、今度は左側後頭部を洗います、私はアシスタントのアシスタントで、白い髪にカラーが付かないように毛髪を持っていました。
さて結果は??
仕上げて彼女がサロンを出たのは午後6時35分でした。カットはKaoriさんのお父さんがするそうです。
- 所要時間 朝10時30分、コンサルテーション
- スタート11時 終了午後6時35分 技術時間7時間35分 最初の予定の最短4時間より3時間45分伸び、最大6時間より1時間35分伸びる。
- 撮影をしながらの仕事ですから、時間はどうしてもかかりますが、私は昼食も取りませんでしたから、!!
- トリートメントをブリーチに全て混入、(PPT.白ヘナ)これの具体的な効果は科学的には解りませんが、効果は有りました。
- ブリーチ、40V(12%)を3回、(毛先、中間毛、2回、根元1回) さらに 根元20v(6%)で1回、
- トーナー1回
- トリートメント最後のカラープレイスメントの時に3回。
Kaoriさんが友人のお嬢さんでなく顧客と来れれた場合の料金は???
トリートメントブリーチ合計4回 $400.
トーナー一回 $70
トリートメント、3回 $150
ファイルカラープレイスメント $250
合計 $870
Kaoriさんは短い髪ですのでこれくらいで良いと思いますが、長い髪はもっと時間も料金もかかります。
この後が大変です、
黒髪は直ぐに伸びてきます、ブリーチを4週間に一度新生毛を行い、ブルーに色を入れていきます、全体が黄色味が出てきますので、ブリーチのを塗布するようになります。
毛髪は痛みますので、当分は毎週トリートメンとが必要でしょう。
Kaoruさんは大満足で帰りました!!!